パナソニックホームズで2020年12月に家を建てたわが家。
早いもので入居から2年が経とうとしています。
2年経過したパナソニックホームズの家はどのような状態になっているのか。
✅経年劣化はどの程度?
✅住んでいる(設備を使っている)感想は?
✅お手入れについてや不具合の有無は?
といったことを中心に、入居後Web内覧会としてご紹介してきたいと思います!
今回は、脱衣室と浴室!
それでは早速、始めていきます!
入居から2年経過した脱衣室
まずは、脱衣室から。
わが家は洗面室と脱衣室を分けています。
写真手前が洗面室、奥が脱衣室です。
2年の間に洗面室はクッションフロア、脱衣室はフロアタイルとなった
先程の写真からもお分かりの通り、手前の洗面室と奥の脱衣室は色こそどちらもグレーではありますが、床材が異なります。
これは入居後に、「洗濯機の排水溝の位置が悪く洗濯機が置けない」というトラブルに見舞われた際、脱衣所のみフロアタイルに変更したために生じました。
現在は排水溝の位置もこの通り!
フロアタイルってひんやりしないの?って思う人、いませんか?
フロアタイルのよく言われるデメリットには、「冬は足元がひんやり冷える」というものがあります。
実際に1年以上(フロアタイルに張り替えてから)経過しての感想は、
クッションフロアよりは、裸足で歩けば冬場はやっぱりちょっとひんやりするよねー💦
といった感じ。
わが家の選んだフロアタイルはやや薄めのものですが、厚みによっても体感は変わりそう。
(厚くしっかりしたものの方がよりひんやり感じる)
ただし、
といった点で、フロアタイルに変えたこと自体は満足度が高いです!
本当は色も質感も揃えたいから、洗面室のクッションフロアも脱衣室と同じフロアタイルに出来たらよかったな!
これから新築の方は、フロアタイルという選択肢もありますので是非ご検討を!
汚れやすい場所
2年間で一番汚れやすく掃除しにくいと感じている場所。
それが、こちら!!
浴室の出入り口部分!
フロアタイルと浴室の境目や、浴室出入り口付近の入り組んだ構造は汚れやすく、とても掃除しにくい!
歯ブラシで汚れを取ったりしていますが、完全にきれいにとはいかず・・
2年でこの状態だから、この後がさらに怖いな・・
後悔ポイントになっている細い造作収納は未だに使いこなせていない
脱衣室に造作してもらった収納は、あまりに細く狭いため後悔ポイントになっていました。
現在はタオル類や洗濯洗剤等を収納していますが、未だにもっと使いやすくならないか?と考えることが多いです。
やはりもう少し幅が広ければ・・
無理やり造作にせずに、サイズの合うものを後から買って設置する方が良かったなと今でも思っています。
付けて良かった!脱衣所暖房
全館空調エアロハスを採用していないわが家。
脱衣所にはTOTOの脱衣所暖房を設置しています。
これには大満足!!
やはりどうしても入浴後に暖かい浴室から出てくると、脱衣所はヒヤっと感じるもの。
脱衣所暖房を入れておくと、冬でも快適です!
特にわが家は今はまだ3人の子どもたちと入浴しているため、なかなか着替えない子どもたちが風邪を引かないためにもあって良かったと思っています。
お手入れは、本体両側にあるフィルターの汚れを取るだけ!
年末の大掃除の際にやっていますが、大体それほど汚れてはいないので簡単に終わります🎵
気になったので、ホームナビゲーションのHEMS画面で消費電力量をチェック!
こちらを見ると、2.1kW程度の消費電力ということに!
ぜひ、導入を検討される際は参考にしてみてください✨
入居から2年経過した浴室:Panasonicオフローラ
入居から4か月後に書いたオフローラのレビューはこちら!
その際のポイントとして挙げたのは
という点でした。
これらの中から2年経過して変わったこと変わらなかったこと、新たに気づいたことなどをまとめていきたいと思います。
2年使って分かった:オフローラの汚れやすい場所
わが家が感じる汚れやすい場所はこちら!
✅浴室ドア下のパッキン部分に赤カビが出やすい
✅床は隅の方にせっけんカスなどが残りやすい
✅黒い浴槽は水垢汚れが残りやすい
✅エプロンの内側の掃除も定期的に必要!
これらを順番に、対策も合わせて見ていきます!
浴室ドア下のパッキン部分に赤カビが出やすい
全体的にダークカラーのわが家の浴室。
ドアは白く赤カビが目立ちやすい、ということを差し引いても一番赤カビが出やすいと感じるのはこの部分!
わが家は入浴後は3時間程度は浴室乾燥をしています。
3時間で床はカラカラに乾きますが、一番乾きにくいのがこのドア下のパッキンの部分。
それが赤カビの出やすさにつながっているのだと思います。
対策は、しっかり乾燥させることしかないのでは、と思います!
浴室換気扇を使う時間を長くするなどして対策!
ただし、いつからか浴室乾燥機を使うと浴室ドアが少し開いてしまうのが気になっています・・
しっかり密閉された中で乾燥させる方が機械の能力がより発揮されるはず。
これは2年点検の時に相談してみようと思っています。
赤カビが出てしまったら、カビキラー!
時期にもよりますが、1~3か月に1回程度ではないでしょうか
床は隅の方にせっけんカスなどが残りやすい:スミピカフロア
写真からおわかりの通り、床の隅の方には白い汚れが残りやすいです
一番の対策は、入浴後にしっかりシャワーで隅を流すこと!!
それでも汚れが残って乾燥してしまい、上の写真のようになってしまった場合は、クエン酸水を吹きかけて15分ほど放置し、流すと綺麗になります!
お掃除後がこちら⇩
黒い浴槽は水垢汚れが残りやすい
これは、以前別の記事でも書きました!
2年経過しても基本的には状況は同じ。
水垢汚れが残らないように、日ごろから水滴を残さない工夫はしています!
それでも・・
少しずつ水垢汚れは蓄積。
こちらもクエン酸水で対策しています
こちらも15分ほど放置してふき取ると⇩
このくらいまでは落ちるので、もう少し定期的にやろうと思います💦
エプロンの内側の掃除も定期的に必要!
浴槽前面を覆うエプロンも、やはりどうしても汚れが溜まるもの。
定期的に掃除が必要です。
う、うちは年1がやっとです💦
2年経過しても天井や壁のコーキング部分にはカビなし!
以前住んでいた旧パナホームのお風呂は、築年数のせいもあってか天井にカビが生えてしまっていました💦
一度カビが生えると完全に除去するのが難しく、なかなかのストレスだったんですよね・・
オフローラの2年経過した壁や天井はこちら!
今のところ綺麗な状態を保てているのでは・・✨
気をつけていたことは
✅浴室換気扇を使用しなるべく早く浴室内の湿度を下げる
✅コーキングやパネルの隙間にはメンディングテープを貼りカビ予防(写真はテープをはがした後)
という点。
とにかく湿度を早く下げて乾燥させることがカビ対策には有効だと思います!
そして、「新築1年程度でもお風呂のコーキング部分にカビが生えてしまった」という話は知人からもよく聞く話。
放置しておくと落ちなくなってしまうそうです。
特にこのオフローラの壁パネル同士の接続部分。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、凹んでいるのでこの部分にカビが入り込むとお手入れはなかなか大変そうだなと思います・・
もうしばらくはメンディングテープを頑張って貼り続けてみようかな
以上が、汚れやすい場所とその対策でした!
2年使って感じる:オフローラは全体的にお掃除しやすい!
オフローラのレビュー記事にも書いたとおりですが、2年使ってもやはりオフローラは掃除がしやすいように考えられているな、と思います!
スミピカフロアも、その一つ。
床の隅が立ち上がっているので、スポンジが角まで当たりやすく汚れが落ちやすいです!
浴槽や水栓のスゴピカ素材ももちろんです!
2年使っても変わらない:浴槽のヒヤっと感や保温機能の低さは後悔ポイントにもなりうる
夏場はもちろん全然気になりませんが、寒くなると毎年感じるこの問題・・涙
浴槽の保温機能に関しては、
✅わが家は風呂蓋を使っていない
✅オフローラのせいではなく、浴室が外壁に面した場所にある
などの問題も考えられるため難しいところではあります。
それでも、真冬は入浴中に湯温が下がってしまうので何度か追い炊きしなければいけないのは大問題💦
そして、浴槽がヒヤっとするのは・・
以前、Twitterで交流がある他のパナ施主さんでも同じように言っている方もいましたので、わが家だけの感想ではないはずです。
スゴピカ素材の素材感がそう感じさせるのでしょうか?
どうにか検証する方法や対策があれば良いのにな、と思っていますがまだ見つけられていません!
いつかは対策出来たら良いな💦
2年経って感じる:風呂蓋や固定フックを削減して正解!浴室乾燥用のバーも削減すれば良かったと後悔
オフローラのレビューでも記載した通り、現在のわが家の生活では風呂蓋や固定フックは削減して正解!という感想は2年経過した今でも変わりません。
風呂蓋もフックも、子どもが小さいうちは使う場面がなく、もしもあったらただただカビ対策の手間がかかるだけでした。
将来的に子どもたちが別々に入浴するようになり、保温のために風呂蓋が必要になることはあり得ると思います。
その時に風呂蓋を購入し、マグネット式のフックを取り付けるのがベストな気がしています!
そういう観点で言うと、もう一つ要らなかったものが。
洗濯物の浴室乾燥用のバーと設置する部分。
乾太くんを愛用し、乾燥できない衣類は別の場所で室内干しをするスタイルのわが家。
入居後2年間、一度も浴室乾燥で衣類を乾燥させたことがありません。
物干し用のバーを置く部分は写真の通りビスで固定されています。
仮に取り外したとしても、穴が残ってしまう・・
最初から「要らないです」って言えばよかった💦
各ご家庭の洗濯スタイルを考慮し、慎重に検討していただきたいと思います。
「念のためにつけておく」は必要ない!というのが実感。
浴室内は特に、後から欲しいと思ったものは後付けでどうにかなるものも多いな、というのが実感です。
まとめ
パナソニックホームズで建てた新居の脱衣室と、お風呂(Panasonicオフローラ)の2年後のWeb内覧会をご覧いただきました!
2年住んで感じるポイントは
- 脱衣室はクッションフロアからフロアタイルに変わったが、タイルが薄いこともありあまりヒヤっと感は感じない
色や材質は好みのものになった - 浴室出入り口の入り組んだ部分は汚れやすく、掃除がしにくい
- 造作した脱衣所収納は幅が狭く使い勝手が悪い。後付けのものを購入すればよかった
- 脱衣所暖房機をつけて良かった!
- オフローラは①ドア下のパッキン部分、②床の隅、③エプロンの内側が汚れやすい(わが家の場合)
- 黒い浴槽は水垢汚れが残りやすい。クエン酸でお掃除を!
- 全体的にお掃除がしやすい素材やつくりになっている
- 浴槽の保温機能やヒヤっと感じる素材は2年たっても不満がある
- 風呂蓋&固定フック、衣類の浴室乾燥用バー&固定フックは必要があるか慎重に検討を!
必要になってから後付け、でも十分間に合う!
という点でした!
まだまだ2年では経年劣化、というほどの劣化はありません!
劣化を予防するためにも、しっかり定期的なお手入れをしながら使っていきたいと思います✨
今回はここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
コメント