姉妹サイト【いえはぴ】開設しました!こちらから

    新築の我が家はガス併用!我が家の使用しているガス機器別メリットとデメリット

    当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
    ガス併用のメリットデメリット

    以前にご紹介した通り、我が家は当初の計画通り電気ガス併用です。

    オール電化にするか、ガス併用にするか・・色々な面から比較して、悩む方もいらっしゃるのではないかと思います。

    今回は、我が家がガス併用にして感じるメリットデメリットを、使用しているガス機器ごとに、そして全体に、まとめてみたいと思います!

    ついでに。
    我が家はガス併用ですが太陽光パネルを搭載し、キッチンはIHです。
    それについても最後に触れています✨

    目次

    我が家の使用ガス機器は?

    我が家でガスを使っているのは

    ・給湯器(エコジョーズ)
    ・乾太くん(ガス衣類乾燥機)
    ・ガスファンヒーター
    ・ガス炊飯器(予定)

    です!

    早速、それぞれについてみていきます!

    給湯機(エコジョーズ)

    https://www.gas.or.jp/gas-life/ecojozu/

    エコジョーズとは・・

    少ないガスで効率よくお湯を沸かすことができ、省エネルギーに貢献できる給湯器です。ご家庭のエネルギー消費のうち、約3分の1が「給湯」です。そのお湯をつくる際に発生する高温の熱を、従来のように空気中に捨てるのではなく、回収して再びお湯をつくるのに活用します。

    今まで捨てられていた排熱を再利用することで給湯効率を上げて、ガス使用量を下げることのできる給湯器!!ですね。

    ガスで給湯するシステムには他にはエネファームというのもあって、こちらは

    エネファームは、自宅で電気とお湯を同時につくる”新しい創エネシステムです。
    “ガスを燃やす”のではなく、ガスから取り出した水素と空気中の酸素を“化学反応”させて電気をつくるので、静かでクリーン。

    また、発電時に発生する熱でお湯を沸かして給湯に利用し、エネルギーを有効活用するので、省エネ・省CO2にも大きく貢献します。

    とのこと。

    ガスで発電して、その時発生する熱でお湯を沸かす新しいシステム!

    我が家は

    ・太陽光パネルを搭載するためそちらで発電できること
    ・初期費用、交換時にエネファームはコストが高いこと

    から、エコジョーズを選択しています。

    余談ですが、最近ではさらに『エコワン』という給湯器も。

    https://rinnai.jp/ecoone/img/lineup/01.png

    エコワンは

    ガス(エコジョーズ)と電気(ヒートポンプ)のハイブリット給湯・暖房システムです。
    電気とガスの両方でお湯を作り、そのお湯を使って部屋を暖めます。

    少ないガス量で効率よくお湯を沸かすガスの「エコジョーズ」と、空気熱を活用した電気の「ヒートポンプ」、どちらがお得か判断して自動で賢く使い分けます。

    年間エネルギー消費量はガスはエコジョーズより約85%少なく、電気はエコキュートよりも約45%少ないのです。

    また、太陽光発電(PV)モデルでは、夜間に必要なお湯を昼間の時間帯に沸き上げる「太陽光発電活用モード」を搭載。
    太陽光発電を自家消費で効率的に活用するので、光熱費はさらにお得になります。

    とのこと。

    お値段は希望小売価格で160ℓタイプがリモコン付きで約90万~110万弱といったところでしょうか。(交換目安は10年)

    同じリンナイのエコジョーズだと最も機能性が高いものでもリモコン付きで希望小売価格は70万円強となっています。

    太陽光パネルを搭載している我が家では10余年後の給湯器交換のタイミングが来た時には検討してみる価値があるような気がします✨

    話が少しそれましたが、エコジョーズを使っていて感じるメリットとデメリットです!

    メリット

    エコジョーズは機能性が高くなっただけで基本的には従来のガス給湯器と同じようものなので、お読みいただいている皆さんもイメージはしやすいのではないかと思います。

    そういう意味では「可もなく不可もなく」というのが正直なところなのですが、最大のメリットはお湯の量を気にしなくてよいということでしょうか。

    沸かしたお湯をタンクに貯めて使うエコキュートなどと違い、都度お湯を沸かすエコジョーズは使いたい分だけお湯が使えます。

    エコキュートでたまに聞く家族の人数が多いと、沸かしておいたお湯が足りなくなりそうでハラハラするという心配とは無縁です。

    我が家は5人家族なので、エコキュートの場合には将来的にそれぞれでお風呂に入るようになると、もしかしたらその問題がありえるのかもしれません・・

    その点は、良かったです✨

    デメリット

    前述の通り「可もなく不可もなく」ではあるのですが、こちらもあえて挙げるとすればお湯が出るまでに多少時間がかかるといういうことになると思います。

    これはどうしても仕方ないですね💦

    でもやはり少しずつ進化しているのか、旧居で使っていたものよりはお湯が出るのは早い気がします。
    気のせいかな?わかりませんが😅

    乾太くん(ガス衣類乾燥機)

    かなり昔からあるものらしいのに、近年人気の高いガス衣類乾燥機の乾太くん!
    乾太くんを導入するためにガス併用にした!という方もいるくらいです。

    我が家でも使っております!

    メリット

    乾太くんに限らない衣類乾燥機を使う事でのメリットとして

    ・天候に左右されない
    ・季節に左右されない(特に私は花粉の季節)
    ・洗濯物を干す手間と時間が要らなくなる
    ・洗濯物を干す場所が要らない

    などがありますが、加えて乾太くんならではのメリットは

    ・乾燥時間が短い!

    ということがあります。
    物や量にもよりますが、だいたい80~90分程度で終わります!

    これはドラム式洗濯乾燥機とは違うところ。

    子どもの靴の洗濯など忘れてしまったときや、雨が降っていて外で干せない!というときも小物乾燥棚を使うと40分で乾きます!(実際にはもう少し短い時間でも大丈夫)

    更に・・

    洗濯物の量が多い家庭にとっては、濯機と乾燥機が別々で乾太くんと2回目の洗濯機を同時に稼働出来ることは全体でみると時短になります✨

    これは人によっては『洗濯物を移し替える手間』という点でデメリットになりますけどね😂

    あとは、

    ・お手入れの手間が少なくて済む!

    というもの乾太くんの満足ポイント!

    デメリット

    衣類の縮み!!です。

    子ども服などは縮み方が顕著。少し大きいサイズを買ったりしています💦

    あとは敢えて挙げるなら・・
    ・洗濯物を干す時間が無くなったこと→洗濯物をぼーっとしながら干す時間が好きだった(先程の話と矛盾しますけど😂)
    ・洗濯物がふわふわになったこと→洗濯物は太陽光でパリッと乾くのが好き
    という、他人からは全くもって理解されにくい私個人の特性によるものです🤣

    一般的な衣類乾燥機を使う事でのデメリットには

    ・しわになる
    ・ランニングコストがかかる

    等があります。

    加えて乾太くんは

    ・イニシャルコストが高い(配管工事、本体代)
    ・スペースの確保が必要
    ・洗濯物を移し替える手間がかかる

    という事も言われますね。

    乾太くんについては、以下も併せてご覧ください☆

    こちらでは縮みやしわ対策も研究しました!

    ガスファンファンヒーター

    https://noritz.mediapress-net.com/iportal/webapi.do?api=getCatalogviewClippedpage&volumeid=NRZ50001&catalogid=18909370000&designID=NRZD001&lpageid=18909430000&lx=35&ly=84&lw=361&lh=204

    私がガス併用にしたかった一番の理由!と言っても過言ではないくらい大切なのが、ガスファンヒーター

    私が思うメリット、デメリットは以下の通り!

    メリット

    ・すぐ暖まる!
    スイッチを入れて数秒でフルパワーは凄い!!
    ・足元から暖かい
    頭だけ熱く、ぼーっとしてしまうのでエアコンの暖房が苦手です💦ガスヒーターでは足元から暖まります✨
    ・灯油が要らない!
    石油ヒーターだと灯油を買ってくるのも大変だし、都度灯油を補給しなければいけないのが大変ですが、それがありません!
    ・乾燥が少ない
    冬場の敵は乾燥!エアコンに比べるとガスヒーターは乾燥しにくいです!
    ・本体の値段が比較的安い
    エアコンに比べると安価です✨

    灯油を買いに行かなくて良い!というのはエアコン暖房嫌いの私にはとてもありがたい!!

    デメリット

    ・ガス栓が必要
    そもそも最初から計画していないと、後付けするには工事が必要です💦
    ただし、もともとガスが通っている場合はそれほど高くなくガス栓を増設出来ます。
    (数年前ですが、以前住んでいた家で増設したときは1~2万円程度でした✨)
    ・定期的に換気が必要
    ガスを燃やすので、室内の二酸化炭素濃度が高くなりやすく問題視されます。
    特に小さい子どもがいる家庭では気を付けたいところ。
    (実際には我が家では二酸化炭素計をモニタリングしながら換気などしていますが、ガスヒーターを使用していない寝室で家族5人で一晩寝て起きた時が一番二酸化炭素濃度が高いのですよね・・人間の出す二酸化炭素量、恐るべしです💦)
    ・スペースが必要(見栄えが悪い)
    多くのエアコンは壁付けなのに比べ、ガスファンヒーターは機器を床に置いておくためスペースが必要になります。そのため見栄えも・・💦

    ガス栓を必要とする、というところが導入のハードルかもしれません!

    ガス炊飯器(予定)

    https://kakaku.com/item/J0000015353/images/

    入居から間もなく1年が経とうとしているのに買う買う詐欺でまだ買っていないのですが・・ガス炊飯器を使う予定です!

    こちらはまだ使っていないので一般的なものになりますが、メリットとデメリットを。
    (購入、使用したら追記します✨)

    メリット

    なんといっても!!
    ご飯がおいしく炊ける!!ということですね🥰

    ガスの強力な火力でかまどのように炊き上げる。色々なサイトを見ても、口コミが良い物ばかり✨

    「一度使うと、もう戻れない・・」と書いてあるものも多数です!

    デメリット

    大きなデメリットはガス栓が必要!ということでしょうか。
    ガスファンヒーターと同様に、事前に準備が必要という事です。

    我が家は当初から計画していたため、カップボードにガス噴き出し口を付けてあります!

    その他のデメリットとして

    ・商品の種類が少ない

    というのもあります。

    圧倒的に使う人が少ないと思われるので当然と言えば当然ですが😅

    電気炊飯器には当然あるようなタイマー機能や保温機能がないものも結構あります💦

    さらに

    ・家電量販店などでは取り扱いがなく、実物を見るのに苦労する

    というのもデメリット💦

    一部のホームセンターの家電売り場などに置いてあるのを見かけたり、あとはガス会社のやっているイベントに行くのが実物を見るのには良いかもしれません。

    おまけ①:ガス併用だけど太陽光パネルを搭載した!

    オール電化のイメージが強い太陽光パネル。
    我が家はガス併用ですが、太陽光パネルを搭載しています

    理由は、災害時への備えです。
    ガス併用で好きな設備を入れ満足度は高いですがほとんどのガス機器は電気がないと使えません
    電気がなくても使えるガス機器といえば・・着火が乾電池式のガスコンロ位しかすぐには思いつきません💦
    我が家にあるエコジョーズも乾太くんもガスファンヒーターも、停電になったら使えないのです・・😱

    オール電化派の人は「災害時に一番早く復旧するのは電力だ!」と言いますし、ガス併用派の人は「ライフラインを一つにまとめない方が良い!」と言うこともあります。

    我が家はどちらも取ってしまったのでしょうか・・・そうでもないか💦

    ですので、基本的には大容量の太陽光パネルを搭載して売電で元を取る!!のような考えは我が家にはありません。(それ自体を否定するつもりは全くありません)
    我が家で使う必要最低限の量で・・とお願いして、載せている量は少なめです。

    一方で、一部矛盾するようですが蓄電池はまだ購入していません。
    今後の検討課題として、新築時には見送りました!

    電気自動車を蓄電池を兼ねて使用する、という可能性もありそちらについて実際に検討したのがこちら↓

    おまけ②:ガス併用だけど、キッチンはIH!

    これは理由はただ一つ。五徳の掃除が嫌いだから!!

    この私のワガママを聞いてもらいました💦

    少し前に比べると格段に掃除はしやすくなっている・・とは聞きますが、それでも嫌で強行突破しました💦

    新居に住み、初めてのIHでしたが、メリットとして感じるのは

    ・凹凸がなく掃除がしやすい!(当然!!)
    ・加熱部分以外が熱くならないため、他の物を置きやすい
    ・キッチンや周りの部屋が暑くなりにくい
    ・油が跳ねにくい
    ・匂いが広がりにくい
    ・火が出ないので小さい子どもも安心
    ・火事になりにくい安心感

    という点です。

    油はねに関しては、こんな実験もしてみました!

    逆にデメリットは

    ・直火が使えない

    という点位で、私はほとんど気になりません。
    よく言われる

    ・鍋やフライパンを振れない
    ・ガスの方が美味しい

    という点に関しては、確かに焼き物や揚げ物はガスの時の方が美味しいとは思います。正直。

    ですが、私にとっては掃除の手間以上の魅力にはなり得ないというのが感想です。
    こればかりは人それぞれですね💦

    我が家が使っているIHに関してはこちらもどうぞ!

    結局、全体的に見てガス併用ってどうなの??

    我が家はガス併用にして大満足しています!!

    我が家がガス併用にして満足している点は

    ・入れたい設備を入れられた
    ガスファンヒーター、乾太くんがこれ!
    ”したい暮らし”を叶えるための設備を、贅沢に妥協することなくいくつも取り入れさせてもらいました!
    ガスでしかかなえられない希望の設備がある方は、ガス併用にして取り入れることは生活の満足度を上げる効果は大きいと思います✨
    ・都市ガスエリアなのでコストが高くない
    住んでいる地域が都市ガスなのかプロパンガス(PLガス)なのかによって、コストのかかり方が全然違います💦
    幸い我が家は都市ガスエリア。ガス併用をコストの面で諦めずに済みました。

    という点です!

    コストの面で言うと、オール電化に比べ、ガス併用は基本料金が電気、ガスと2つ分必要というのは事実です。

    ガスは電気と違い、使う量が増えるほど単価料金は下がる料金体系になっていることが特徴だそうです。
    ガス併用にする!と決めたら出来るだけ多くの機器をガスにするのがコスト的にはお得になります。

    ですが!生活の満足度はコストのみでは測れません。

    ガスに限らず色々な設備・機器の中からそれぞれの生活を豊かにしてくれるものを選べると満足度が高いのではないでしょうか✨

    実際には、コストや設備の価格など、壁は沢山ありますけどね😫

    こちらでは、300名超の施主の方々の協力のもと「オール電化か?ガス併用か?」どちらを選んだのか?満足度はどうか?使っている機器はどうか?などに、リアルに答えてもらっています!
    ぜひ、ご覧ください✨

    お知らせ

    パナソニックホームズの紹介制度

    コメント

    コメント一覧 (2件)

    • こんにちは。
      今、築30年の家でガスストーブを使っているのですが、結露が酷く、常に除湿機と併用です。
      一方でパナソニックホームズのお家は冬場は過乾燥になるという話も見たことがあり…。
      ご使用のガスストーブはFF(煙突で排気するタイプ)ですか?もし煙突無しの場合、結露は気になりませんか?逆に、乾燥が抑えられるというようなメリットがあるのでしょうか?

      • ちょび様

        コメントありがとうございます!

        今使用しているものは、煙突はないです!
        今の家では結露は気にならず、むしろ乾燥が酷いです。
        ガスヒーターが乾燥を抑える、までの効果はないように感じますが、エアコンであればさらに乾燥するのだろうとは思っています。

        以前、私も築30年近い家でガスヒーターを使用していました。
        確かにその時は結露が酷かった覚えがあります。
        一般的には結露の原因は空気中の水分量が多く、それが温度差により急激に冷やされることだと理解しています。
        築30年程度の家だと窓はアルミシングルサッシでしょうか。(わが家がそうでしたが)
        どうしてもアルミシングルサッシの窓では室内外の温度差で結露しやすいように思います。
        今は内窓をつけることで補助金が出る仕組みもありますし、検討されても良いかもしれません。

    コメントする

    目次