キッチン【徹底調査】ラクシーナにミーレのビルトイン食洗機は取り付けられるのか
今や「新・三種の神器」とも呼ばれる白物家電の1つが食洗機。(あと2つはドラム式洗濯機とロボット掃除機だとか)新築の際にはビルトインタイプを導入する人も多いですよね。 国内メーカーではPanasonic、三菱、Rinnaiなどが有名です。 一方で、Instagram... パナソニックホームズでの家づくり【2023年最新版】オーナー6名に聞いた全館空調エアロハスの口コミ&メリットデメリット
パナソニックホームズの三種の神器の一つ?ともいえる、全館空調エアロハス。パナソニックホームズで家を建てる人の半数程度が導入しているようです。 エアロハスは、 家の中の温度のムラがない温度バリアフリーを実現 部屋ごとの温度を±2℃調節できること... パナソニックホームズでの家づくり【後悔してる?】オーナー11名が回答!全館空調エアロハスを採用しなかった理由
一年中、家の中が快適な温度に保たれる全館空調。 パナソニックホームズでは 高性能な家庭用エアコン1台で全館空調が可能 クリーンルームなどでも使われる高性能HEPAフィルターにより、空気清浄能力も高い 地熱の利用により冷暖房負荷を軽減し、省エネ性が... Web内覧会【入居後】【入居後Web内覧会】2年経過した玄関|パナソニックホームズ実例
パナソニックホームズで2020年12月に家を建てたわが家。早いもので入居から2年が経ちました。 2年経過したパナソニックホームズの家はどのような状態になっているのか。 ✅やって良かったこととやらなくても良かったかな?ということ✅経年劣... 収納【床下収納活用アイデア】カインズ&100均グッズで深さのデメリットを克服する使い方
皆さん!床下収納って活用していますか? 床下点検口を兼ねてキッチンや洗面脱衣室などに設けられる、床下収納。 日常的に使うには、床の蓋を開けて物を出し入れするという作業はどうも大変…ということで、使っていない方もいるかもしれません。 今回は、... ESSE/日刊住まい【ESSEonline/日刊住まい記事公開のお知らせ】#13.置き家具のいらない収納計画でスッキリした生活を送る
ESSEonline/日刊住まいの記事が公開されました! 今回は、わが家が目指した「置き家具のいらない収納計画で、すっきりした暮らし」について。 ズボラ&おしゃれセンスがないため、隠す収納で掃除の手間を減らし、見た目もすっきりを保つことに。 ぜひ、... その他【LIFULL HOME’S 注文住宅の先輩相談】公認先輩アドバイザーになりました!
今回は、お知らせです! 注文住宅を検討している方向けに、LIFUL HOME’Sから新たなサービスがリリースされました! その名も、LIFULL HOME’S 注文住宅の先輩相談です! https://senpai-soudan.lifull.net/home その中で、「LIFULL HOME’S公認 注文住宅の先... アフタ―メンテナンス【アフターサポート】パナソニックホームズ2年点検レポート|補修&メンテナンス情報あり
2020年12月にパナソニックホームズで注文住宅を新築してからはや2年。 2年点検の時期を迎えました! 今回は、 パナソニックホームズの2年点検での確認項目 実際の2年点検の様子 わが家からの補修やメンテナンスに関する相談事項&対処法 などについて解... ESSE/日刊住まい【ESSEonline/日刊住まい記事公開のお知らせ】#12.ワンフロア全て引き戸で満足!という話
ESSEonline/日刊住まいの記事が公開されました! 今回は、わが家の1階フロアの話。LDKや水回りなど、家族の共有スペースのある1階は、全てが引き戸になっています。全てを引き戸にしたことで得られたメリットをまとめています。 もちろん引き戸にもデメリ... 検討したこと【注文住宅の和室】何となくだと後悔する!わが家が和室をいらないと思った5つの理由
パナソニックホームズで注文住宅を建てたわが家。和室や畳コーナーはありません! あえて作りませんでした!! 間取り検討中、リビングの横には4.5畳程度の部屋を作る予定でした。よくある、和室(畳コーナー)にしても良いような場所です。 けれど、そこ...